for coach
CO-INQUIRY
for Authentic Coaching
あなた自身が本来性や全体性を発揮することができていますか?
クライアントが本来持っている力を発揮することを後押しするために重要なのは
コーチ自身が自分の本来性や全体性を発揮していることです。
CO-INQUIRY for Authentic Coaching では、あなたが本来持っている力を発揮して
自分らしいコーチングや在り方を実践していくことに取り組みます。
こんなコーチの方に
・国際基準に則った品質かつ自分らしいコーチングを実践していきたい
・プロフェッショナルとして「器」を成長させていきたい
・コーチとして成長を続けていきたい
・コーチとして「コーチングマインド」を体現し続けたい
・自分自身が本来持っている力や全体性を発揮していきたい
*コーチとしてのご経験やコーチングを学ばれたトレーニング機関に依らず、ご自身のコーチングをバージョンアップしていかれたい全てのコーチにご活用いただけます。
*セッション内で具体的なコーチングスキルに関するディスカッション等を行う場合がありますが、スキルの伝授がメインではないため基本的な知識やスキルについてはご自身で学ばれていることを前提としています。
CO-INQUIRY for Professional の3つのポイント
01
一人一人に合わせた有機的な対話
Organic Dialogue
自分自身について探究するためには、現在の状況や環境、
これまでのご経験に合わせた対話を行うことが必要です。
個人の深い領域に1対1の対話を通じて向き合います。
02
あらゆる領域を扱う様々なアプローチ
Holistic & Integral Approach
Growing up(意識の変容)・Waking up(意識の目覚め)・Showing up(視点の拡張)・Cleaning up(意識の浄化・シャドウの探究)全ての領域を扱う対話を必要に応じて行います。
感性や直観なども含めた、本来持っている「全体性」を発揮することを後押しします。
03
「日本の常識」の外側にいるパーソナルコーチがサポート
Break Common Sense
私たちの限界は「無意識の思い込み」から作られています。
オランダ在住のパーソナルコーチが
組織や業界、国の常識に囚われず「自分の常識」を超えることを後押しします。
ご一緒するパーソナルコーチのご紹介
コーチはあなたが「自らの可能性を拓いていくこと」に
コミットし、
言葉と言葉にならないものに共に向き合うパートナーです。
意識の成長と全体性の発揮支援の実務家・研究者
Think and Dialogue Technology Lab Research & Development
オランダハーグ在住 九州大学工学部交通システム工学研究室卒業
株式会社コーチ・エィにてビジネスコーチとして組織開発に従事
独立後、様々な流派のコーチングやマインドフルネス・心理学等を学び
2017年渡欧、2018年オランダにてawaiを設立
ICF PCC(国際コーチング連盟 プロフェッショナル認定コーチ)
(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
私は言葉と言葉にならないものを「まっさらな心で聴き続ける」ために環境や意識・心身の状態を整えることを徹底しています
①日本の常識や慣習から、心理的にも物理的にも距離を置いています
私たちは普段、無意識に自分の身を置く組織や社会の慣習の影響を受けています。私は向き合う方そのものの探究を後押しできるよう、オランダに暮らし、日本に関する情報や人間関係に触れるのも最小限に留めています
②自分自身の思考の枠組みを更新し続けています
「まっさらな心」で聴くことの一番の障害となるのが、自分自身が持つ恐れや思い込みです。セッションの時間を真にクライアントの深い部分と向き合うことのできると時間にできるよう、私自身が二人のコーチを付け「自分の考え」にとらわれない状態をつくっています
③繊細な身体感覚を感じられるよう、身体そのものをととのえています
ちょっとした違和感や変化を感じるために必要なのは繊細な感覚を感じられる身体です。身体そのものを濁りない、クリアな状態にするため、スーパーフードを中心とした質素な食生活にし、一日あたり・月あたりのセッション数にも上限を設けています。
④静かな対話を提供するために物理的な環境をととのえています
コーチングはオンラインで行います。しかし、コーチ自身ががどのような空間に身を置くかも、クライアントの意識に大きく影響を与えます。実際にお越しいただくのと同じように、常に場をととのえてセッションを設けています。
コーチング実績
・CTP(コーチ・トレーニング・プログラム 現コーチエィ・アカデミア)にて学びコーチ資格を取得
・株式会社コーチ・エィにてビジネスコーチとして組織開発やリーダー育成に従事
企業の管理職や次世代リーダー、医者や看護師・技師などの医療者のコーチを担当
コーチングスキルトレーニングのトレーナーを担当
・DEEP INTEGRATIONのプログラムにてICF(国際コーチング連盟)CCE(継続コーチング専門教育)の認定を取得
現在特に活用している考え方
・インテグラル理論(ケン・ウィルバー)
・ナラティブアプローチ(社会構成主義)
・ダイヤモンドアプローチ(ハミード・アリ / カレン・ジョンソン)
・NVC(Nonviolent-Communication:非暴力コミュニケーション)
・クリーンランゲージ(デイヴィッド・グローブ)
・フォーカシング(ユージン・ジェンドリン)
これまで学んできたこと・考え方
・CTP(現コーチ・エィアカデミア)のコーチング(ビジネスコーチング)
・CTIのコーチング(コーアクティブ・コーチング)
・NLP(Neuro Linguistic Programing:神経言語プログラミング)
・アドラー心理学(アルフレッド・アドラー)
・プロセスワーク(アーノルド・ミンデル)
・ブリーフセラピー(インスー・キムバーグ)
・深層心理学・分析心理学(カール・グスタフ・ユング)
・来談者中心療法(カール・ロジャース)
・成人発達理論(ロバート・キーガン)
・認知行動療法・対人関係療法・行動心理学
・認知科学・幸福学・脳科学・マインドフルネス など
大切にしている考え方
- 自分にとって大切なものは何か、それぞれの人が知っている
- 必要なことは既に備わっている・発揮されることを待っている
- まだ言葉になっていないことがある・言葉にできないこともある
- 成長や変化には一人一人に適したスピードやタイミングがある
大切にしている在り方
あなた全体、あなた自身に伴走する
組織や社会、世界に変化を起こしていこうとするときも、その起点となるのはあなた自身です。
そして、あなたは、現在の組織内での立場や目標だけでなく、あなた自身のこれまで過ごしてきた時間やこれから創っていく時間、あなた自身のビジョンや使命と繋がる存在です。
私は「あなた全体」を扱い、「あなた自身」に伴走していきます。
本質的な変化にじっくりと向き合う
目の前の課題を解決することではなく、課題を生み出していくあなた自身に変化を起こすこと。
これまで無意識で続けてきた慣習に気づき、それを意識的に変化させていくこと。自分自身と深く繋がること。
これらを無理やり速いスピードで押し進めようとすると全体のバランスが崩れてしまいます。
今のあなたをしっかりと味わうことを通じて、本来持っている力を発揮することを後押しします。
内面世界と現実世界にともに向き合う
私たちの持っている力は、現実の課題に向き合い、取り組むことによって発揮されていきます。内面世界の探究は、それだけに目を向けると、ともすれば現実世界との溝を深めてしまうことにもなりかねません。
内面探究を目的化せず、現実世界に自ら関わり、直面している課題に向き合い、現実を変化させていくことに取り組むことを大切にしています。
*コーチングに関する考え方やスタンスは「コーチングと私」にて綴っています。
Course
こんな方に
セッション時間
価格
含まれるもの
Core
コーチングのバージョンアップに
集中的に取り組んでいきたい方
様々なコーチのフィードバックを受けたい方
120分
35,000円
・フィードバックセッション120分×1回
・事前アンケートの送付・読み込み
・フィードバックセッションの振り返りシート(PCCマーカーを元にしたオリジナルシート、指定のもの利用することも可)
・振り返りアンケートの送付・読み込み
ICFのACCおよびPCCの資格得・継続に必要なメンターコーチングの一部としてご活用いただけます
Deep
コーチングのバージョンアップにしっかりと取り組んでいきたい方
強みをさらに活かしたい方
合計300分(5時間)
90,000円
・オリエンテーション:60分×1回
・フィードバックセッション:120分×2回
・フィードバックセッションの振り返りシート(PCCマーカーを元にしたオリジナルシート、指定のもの利用することも可)
ICF のACCおよびPCCの資格取得・継続に必要なメンターコーチングの一部としてご活用いただけます
Integral
コーチングのバージョンアップにじっくりと取り組んでいきたい方
自分のスタイルをつくりたい方
合計600分(10時間)
160,000円
・オリエンテーション:60分×1回
・フィードバックセッション:120分×4回
・インテグレートセッション:60分×1回
・フィードバックセッションの振り返りシート(PCCマーカーを元にしたオリジナルシート、指定のもの利用することも可)
ICF のACCおよびPCCの資格取得・継続に必要なメンターコーチング10時間分としてご活用いただけます
・フィードバックセッションでは、実際のセッションの録音を一緒に聞き、その場でフィードバックを行います。
・フィードバックは、ICFの定めるコア・コンピテンシーをもとにしたPCCマーカーに沿った観点と、ご自身が目指すコーチングのスタイルやお持ちの特徴や強みを活かすという2つの観点から行います。
・セッションに対するフィードバックだけでなく、具体的にどのようなアプローチの選択肢があるかなどについてもしっかりと一緒に深めていきます。
・フィードバックセッションで使用するご自身のセッションは、クライアント許可を取った上で録音ください。
ご利用の流れ
CORE(単発セッション)をご利用の方
セッションのお申し込み
お申し込みフォームよりご希望の日時をお知らせください。
セッション日時の決定
セッションの日時とZoom URLをお送りいたします。
併せて、事前アンケートとお支払いに関するご案内をお送りいたします。
事前アンケートのご回答
セッション予定日の前日までに事前アンケートにご入力ください。
限られたお時間を最大限にご活用いただけるよう
ご意向等をお伺いしております。
また、フィードバックシートに指定の書式があればお知らせください。
*セッションの3日前までにお支払いをお済ませください。
フィードバックセッションの実施
フィードバックセッションは大きく以下の流れにて行います。
①コーチとしての現状や目指す姿、フィードバックポイントの確認
②事前に録音したクライアントを聴く
③PCCマーカーおよびご自身の目指す姿を元にしたフィードバック
④さらなるバージョンアップのためのコーチングアプローチ等に関するディスカッション
フィードバックシートの送付
セッションの振り返りとフィードバックシートを送付いたします。
ご自身での振り返りの実施
*ICFのACCおよびPCCの資格認定・継続に必要な10時間のメンターコーチとのセッションのうち2時間として申請いただけます。
INTEGRAL(コース)をご利用の方
オリエンテーションのお申し込み
お申し込みフォームよりご希望の日時をお知らせください。
セッション日時の決定
セッションの日時とZoom URLをお送りいたします。
オリエンテーションの実施
コーチングに関して現在の状況や今後目指す姿、
取り組まれたいことなどをお伺いします。
ご活用のコースはオリエンテーション後に選んでいただけます。
お支払いに関するご案内
お支払いに関するご案内をお送りいたします。
フィードバックセッションの3日前までにお支払いをお済ませください。
分割払いも可能です。
フィードバックセッションの実施
フィードバックセッションは大きく以下の流れにて行います。
①コーチとしての現状や目指す姿、フィードバックポイントの確認
②事前に録音したクライアントを聴く
③PCCマーカーおよびご自身の目指す姿を元にしたフィードバック
④さらなるバージョンアップのためのコーチングアプローチ等に関するディスカッション
フィードバックシートの送付
セッションの振り返りとフィードバックシートを送付いたします。
・フィードバックセッションは120分×4回行い、フィードバックシートは各回ごとにお送りいたします(Integral コースの場合)
インテグレートセッションの実施
これまでの取り組みを統合するためのセッションを行います。
*ICFのACCおよびPCCの資格認定・継続に必要な10時間のメンターコーチとのセッションとして申請いただけます。
お申し込み
*現在、4月下旬開始にてお一人、新たなお申し込みを承ります。コースの活用にご関心がありましたらコンタクトフォームよりご連絡ください。