Coaching for Self-Inquiry
「自分自身」を更新する、挑戦者のための協働探究
CO-INQUIRY
for Professional
自分とつながる、自分を超える
プロフェッショナルとしてさらに独自の価値を提供していこうとするときや
業界の常識を打ち破ろうとするときに必要なのは
自分の外側にある答えを探すことではなく、
これまでつくってきた考え方の枠組みを自ら壊し再構築をしていくこと。
そして、切り離していた自分自身とつながり直すこと。
そのための第一歩となるのが、「自分を知る」ということです。
あなたは自分のことをどのくらい知っていますか?
私たちは小さな頃からこれまでずっと、様々なことを学んできました。
ではあなた自身のことはどうでしょうか?
あなたにとっての喜びはどんなことで
あなたにとっての恐れはどんなことでしょうか?
今あなたが見ている世界はあなた自身が作り出しています。
今のあなたの限界を作り出しているのも、あなたの可能性を知っているのも、
あなた自身です。
CO-INQUIRY for Professional は、
あなたがあなたの持っている可能性を拓くために
「自分自身について自分自身から学ぶ」取り組みです。
自分について学ぶことは他者について学ぶこと
自分を世界に開いていくこと
自分について学ぶことは、自分のエゴを育てることではありません。
自分をまっさらな目で見ることができるようになると
他者のこともまっさらな目で見ることができるようになります。
相手をまっさらな目で見ることができるようになると
相手が、自らの力で自らの可能性を拓くことを後押しできるようになります。
そして、自分について知るほどに、世界との境界線は更新され
「自分」は世界に開かれていきます。
そうなったとき、あなたは、これまで見ていたものとは
全く違った世界を見ることになるでしょう。
こんな方にご活用いただいています
<想い・状況>
・自分自身の意識を成長、発達させることに取り組んでいきたい
・プロフェッショナルとして「器」を成長させていきたい
・自分自身の全体性をもっと発揮していきたい
・守破離の「離」に取り組みたい
・今ぶつかっている課題や限界を感じていることを乗り越えたい
・想いがあって取り組んでいることをもっと形にしていきたい
・他者とより良いコミュニケーションを交わし、協働していきたい
・立場が違う人たちとも協働し、より良いものをつくっていきたい
・自分自身だけでなく、他者の成長も後押ししたい
・リーダーとして成長し、次のリーダーを育てていきたい
・コーチとして成長を続けていきたい
・コーチとして「コーチングマインド」を体現し続けたい
<立場・目的>
・業界の中で新しいことに挑戦している方
・自分の限界が組織の限界になる立場の方
・人生の新しいステージに挑戦をしようとしている方
・専門分野での経験を積みさらに他者を教育・支援する立場にいらっしゃる方
・経営者や対人支援者などご自身の在り方が他者に大きな影響を与える方
・コーチやトレーナーなど対人支援者としてさらに自分自身を成長させていきたい方
・既存の慣習や考え方を壊していきたい方
・思考の枠組みを更新し続けたい方
・認知能力や内省能力を成長させていきたい方
・専門家としてさらに能力や感性を発揮したい方
<役職・お仕事>
・経営者・管理職の方
・医療者・研究者・専門職・営業職・教育者の方
・公的機関・非営利団体にお勤めの方
・コーチやカウンセラー・トレーナーなど対人支援に携わっている方
CO-INQUIRY for Professional の3つのポイント
01
一人一人に合わせた有機的な対話
Organic Dialogue
自分自身について探究するためには、現在の状況や環境、
これまでのご経験に合わせた対話を行うことが必要です。
個人の深い領域に1対1の対話を通じて向き合います。
02
あらゆる領域を扱う様々なアプローチ
Holistic & Integral Approach
Growing up(意識の変容)・Waking up(意識の目覚め)・Showing up(視点の拡張)・Cleaning up(意識の浄化・シャドウの探究)全ての領域を扱う対話を必要に応じて行います。
感性や直観なども含めた、本来持っている「全体性」を発揮することを後押しします。
03
「日本の常識」の外側にいるパーソナルコーチがサポート
Break Common Sense
私たちの限界は「無意識の思い込み」から作られています。
オランダ在住のパーソナルコーチが
組織や業界、国の常識に囚われず「自分の常識」を超えることを後押しします。
CO-INQUIRY for Professional で起こる5つの変容

CO-INQUIRY for Professional は、5つの観点から自分自身について深め、変容を後押しします
・Cognition(認知):ものごとや自分自身に意味や価値を付与するプロセス
・Reflection(内省):ものごとや自分自身を客体化するプロセス
・Generation(生成):ものごとや自分自身をあらたに生み出すプロセス
・Sense(感知):自分自身の中に起こる微細な感覚を捉え受け止めるプロセス
・Holon(全体):全体を統合し、相互に与え合う影響を進化させるプロセス
その結果こんなことが起こっています
・考えごとでいっぱいだった思考がほぐれ、その中から大切なものが見つけられる
・慣習や他者からの期待に囚われた心が解放される
・本来持っている力(強みや価値観、感性など)が発揮される
・自分の考え方や感じ方の癖を知り、新たな選択肢を持つことができる
・思考の枠組み(考え方)や人間性自体が成長・進化していく
さらにこれまでご一緒した方々に起こっていること
・気づけば目標としていたことを通り過ぎていた
・心の恐れがなくなり、業界の常識を打ち破ることに挑戦し続けられている
・実現したいことに向けて行動を続けられている、少しずつ仲間が増えてきた
・新たな課題にぶつかっても、それを学びに変え乗り越え、成長を続けることができている
・毎日の充実度や幸福度が上がった
・自分が関わる相手も持っている力が発揮できるようになっている
ご一緒するパーソナルコーチのご紹介
コーチはあなたが「自らの可能性を拓いていくこと」に
コミットし、
言葉と言葉にならないものに共に向き合うパートナーです。
意識の成長と全体性の発揮支援の実務家・研究者
Think and Dialogue Technology Lab Research & Development
オランダハーグ在住 九州大学工学部交通システム工学研究室卒業
株式会社コーチ・エィにてビジネスコーチとして組織開発に従事
独立後、様々な流派のコーチングやマインドフルネス・心理学等を学び
2017年渡欧、2018年オランダにてawaiを設立
ICF PCC(国際コーチング連盟 プロフェッショナル認定コーチ)
(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
私は言葉と言葉にならないものを「まっさらな心で聴き続ける」ために環境や意識・心身の状態を整えることを徹底しています
①日本の常識や慣習から、心理的にも物理的にも距離を置いています
私たちは普段、無意識に自分の身を置く組織や社会の慣習の影響を受けています。私は向き合う方そのものの探究を後押しできるよう、オランダに暮らし、日本に関する情報や人間関係に触れるのも最小限に留めています
②自分自身の思考の枠組みを更新し続けています
「まっさらな心」で聴くことの一番の障害となるのが、自分自身が持つ恐れや思い込みです。セッションの時間を真にクライアントの深い部分と向き合うことのできると時間にできるよう、私自身が二人のコーチを付け「自分の考え」にとらわれない状態をつくっています
③繊細な身体感覚を感じられるよう、身体そのものをととのえています
ちょっとした違和感や変化を感じるために必要なのは繊細な感覚を感じられる身体です。身体そのものを濁りない、クリアな状態にするため、スーパーフードを中心とした質素な食生活にし、一日あたり・月あたりのセッション数にも上限を設けています。
④静かな対話を提供するために物理的な環境をととのえています
コーチングはオンラインで行います。しかし、コーチ自身ががどのような空間に身を置くかも、クライアントの意識に大きく影響を与えます。実際にお越しいただくのと同じように、常に場をととのえてセッションを設けています。
コーチング実績
・CTP(コーチ・トレーニング・プログラム 現コーチエィ・アカデミア)にて学びコーチ資格を取得
・株式会社コーチ・エィにてビジネスコーチとして組織開発やリーダー育成に従事
企業の管理職や次世代リーダー、医者や看護師・技師などの医療者のコーチを担当
コーチングスキルトレーニングのトレーナーを担当
現在特に活用している考え方
・インテグラル理論(ケン・ウィルバー)
・ナラティブアプローチ(社会構成主義)
・ダイヤモンドアプローチ(ハミード・アリ / カレン・ジョンソン)
・NVC(Nonviolent-Communication:非暴力コミュニケーション)
・クリーンランゲージ(デイヴィッド・グローブ)
・フォーカシング(ユージン・ジェンドリン)
これまで学んできたこと・考え方
・CTP(現コーチ・エィアカデミア)のコーチング(ビジネスコーチング)
・CTIのコーチング(コーアクティブ・コーチング)
・NLP(Neuro Linguistic Programing:神経言語プログラミング)
・アドラー心理学(アルフレッド・アドラー)
・プロセスワーク(アーノルド・ミンデル)
・ブリーフセラピー(インスー・キムバーグ)
・深層心理学・分析心理学(カール・グスタフ・ユング)
・来談者中心療法(カール・ロジャース)
・成人発達理論(ロバート・キーガン)
・認知行動療法・対人関係療法・行動心理学
・認知科学・幸福学・脳科学・マインドフルネス など
大切にしている考え方
- 自分にとって大切なものは何か、それぞれの人が知っている
- 必要なことは既に備わっている・発揮されることを待っている
- まだ言葉になっていないことがある・言葉にできないこともある
- 成長や変化には一人一人に適したスピードやタイミングがある
大切にしている在り方
あなた全体、あなた自身に伴走する
組織や社会、世界に変化を起こしていこうとするときも、その起点となるのはあなた自身です。
そして、あなたは、現在の組織内での立場や目標だけでなく、あなた自身のこれまで過ごしてきた時間やこれから創っていく時間、あなた自身のビジョンや使命と繋がる存在です。
私は「あなた全体」を扱い、「あなた自身」に伴走していきます。
本質的な変化にじっくりと向き合う
目の前の課題を解決することではなく、課題を生み出していくあなた自身に変化を起こすこと。
これまで無意識で続けてきた慣習に気づき、それを意識的に変化させていくこと。自分自身と深く繋がること。
これらを無理やり速いスピードで押し進めようとすると全体のバランスが崩れてしまいます。
今のあなたをしっかりと味わうことを通じて、本来持っている力を発揮することを後押しします。
内面世界と現実世界にともに向き合う
私たちの持っている力は、現実の課題に向き合い、取り組むことによって発揮されていきます。内面世界の探究は、それだけに目を向けると、ともすれば現実世界との溝を深めてしまうことにもなりかねません。
内面探究を目的化せず、現実世界に自ら関わり、直面している課題に向き合い、現実を変化させていくことに取り組むことを大切にしています。
*コーチングに関する考え方やスタンスは「コーチングと私」にて綴っています。
COURSE & PRICE
ご自身のステージや状況・目的に沿ったセッションをお選びください。
各コースに共通して含まれるもの
①月に1回のセッション(長さはコースによる)
②現在のステージやご関心に合わせた取り組みやワークのご紹介・ご提案
③セッションの振り返りに対するフィードバック
④1ヶ月間の取り組みの振り返り(ジャーナル1回分)の読み込みとフィードバック
⑤現在のステージやご関心に合わせた書籍や参考資料のご紹介
*③から⑤はご希望に応じて行います。
*月1回以上の頻度での実施も可能です。ご希望をお知らせください。
*セッションとセッションの間のメールサーポート等は行なっておりません。
Course
こんな方に
セッション時間
価格
単発
6ヶ月
(6回)
Core
一つのテーマを深めたい方
日々のパフォーマンスアップに
活用したい方
60分
25,000円
120,000円
(20,000円/月)
はじめての方
まずは少しずつ意識の成長に
向き合っていきたい方
Integral
複数のテーマを深めたい方
ディスカッションを交えたい方
意識の変容に取り組みたい方
120分
35,000円
180,000円
(30,000円/月)
対話に慣れている方
さらに深く、実践的に
取り組んでいきたい方に
Integral + Journal
言語化の実践にも日々取り組み
それを効果的に活用しより深い
意識の変容に取り組みたい方
120分
60,000円
300,000円
(50,000円/月)
言葉の力を育ていきたい方
自分自身の哲学と
向き合っていきたい方に
*意識変容や全体性の発揮の後押しとなる知識のお伝えやワークなど、ご希望に合わせて織り交ぜることができます。まずはオリエンテーションにて、現在感じていらっしゃることやこれから取り組んでいきたいこと・ご関心があることなどをお知らせください。
*継続を前提とした分割払い・各月払いも可能です。お気軽にご相談ください。
Course
・Core:一つのテーマを集中して扱いたい方や短いスパンでセッションを持ちたい方向けのセッションです。
・Integral:意識の本質的な変容を後押しするために、じっくりと自分自身の内面に向き合うことに取り組みます。意識の成長・発達、他者の支援等に関するディスカッションや、無意識の領域にアクセスするため微細な身体感覚を感じるワーク等、必要に応じて様々な取り組みを行うことができます。
・Integral + Journal:執筆されているリフレクションジャーナル(直近1ヶ月分)の読み込みと、それを基にした対話を行います。内省と言語化を日々行うことによって、自分自身の意識に深く向き合うことができます。
その他のご案内
・法人やチームでのご利用は内容や目的に合わせて別途ご提案をさせていただきます。
・基本的には個人の希望と責任と費用負担においてコーチをつけることを推奨しております。
・法人でのご利用の場合、対象者や状況をお伺いし、別途お見積もりをいたします。
・日本もしくは欧州以外に在住の方は不課税(課税なし)となります。
欧州在住の方はVATが発生いたします。(日本円でのお支払いも可能です)
ご案内
CO-INQUIRY for Professional は、自分自身に深く向き合いっていく取り組みです。
自分自身の思考の枠組みを揺らし、自分にとっての当たり前を更新していくことはチャレンジングな試みであり、ある人にとっては心踊るものかもしれませんし、ある人にとって、不安や葛藤を伴うものかもしれません。
認知・内省・創造のプロセスが深まっていくと、それまで課題だったことが課題ではなくなるということも多く起こりますが、一方で更に難易度の高い課題に向き合うことになります。
お持ちのテーマやタイミングがコーチングに適していない場合もあります。より深いところで変化を起こすために、見たくないものに向き合うことが必要な場合もあります。
自分自身と向き合い、自ら変化を作り出していくためにはご自身の意志や想いが不可欠です。まずはオリエンテーションを活用いただき、じっくりと自分自身と向き合って行きたいと感じた方はセッションをお申し込みください。
ご案内(お申し込み前にご確認ください)
はじめての方へ
探究的な対話を通じて自分自身についての学びを深めることを通じて、内的な成長・変容に取り組み、ご自身の本来持っている力や姿(本来性)や全体性を発揮していく取り組みです。
カウンセリングは、対話を通して心の病気や人間関係の課題などを解決していくプロセスです。
すでに病気になっている方や怪我をしている方を治すということをイメージしていただくといいかもしれません。
コーチングは、健康な方がさらに持っている力を発揮することを目指すこと、もしくは未病と呼ばれる状態の方が安定的に健康になることを目指すことに近いのではと思います。
CO-INQUIRYでは、人の意識の成長や変容に関する様々なアプローチを活用しながら、探究的な対話や協働内省を通じて「自分について知り、他者や世界について知る」ということに取り組んでいきます。
ご自身の意思のもとにコーチをつけることを推奨しております。
まずは対象者の方と直接お話し・体験セッションを行なった上で、ご希望があれば定期的なセッションを実施するということが可能です。
その前にぜひあなたご自身のお話も聞かせてください。
どんなことでも大丈夫です。
心の中に何となく浮かんでいること、もやもやしていること。
良い・悪い、正しい・正しくない、論理的・論理的でないなど気にせず、頭や心に浮かんでくることをどうぞそのままお話しください。
必ずしも「自分」のことをお話しいただく必要もありません。どんなテーマでも自分と向き合うことにつながっています。
コーチとして守秘義務を遵守いたします。
お話しいただいたことを許可なく第三者にお伝えすることはありません。
ご自身にとって大切なことには、周囲の方にお話ししづらいこともあるかと思います。
どんなことも「あなたにとって大切なこと」として受け止めますので、どうぞ、気兼ねなくお話しください。
セッション後の振り返りでいただいた内容や次回までのワークとしてご提案したものに関して、フィードバックや補足をメールにてお返しいたします。
セッションでお一人お一人に向き合う時間を大切にするためにメール等を利用する時間を制限しているため、ご相談などには基本的にはお答えしておりません。ご質問などありましたらセッションの時間をご活用ください。
自分自身で答えを見つけていくためにリフレクションジャーナルの活用を推奨しています。
・教えてもらいたい、アドバイスが欲しい方
→専門領域である意識の成長やコミュニケーションについては考え方や取り組みのご紹介をしたり、ディスカッションをしたりということが可能です。その他の領域および人生やビジネスの舵取りに関するアドバイスやコンサルティングは行っておりません。
・短期的な目標を達成したい方、計測可能な指標のみを追いかけたい方
→CO-INQUIRY for Professional では自分自身についての学びを深めることを通じて、ものごとを捉える意識自体や心の在り方が成長していくことを重視しております。短期的かつ計測可能な指標のみを追うことは意識の成長を止めてしまう場合もあるため推奨しておりません。
・専門分野でのご経験が浅い方・「自分探し」がテーマの方
→CO-INQUIRY for Professional は、自分自身と深く向き合い、自分自身の中に無意識に形作られている「常識」を超えていく取り組みです。プロフェッショナルとして専門分野で5年以上の経験を積んでいる方に、より効果的にご活用いただけます。
・現実世界で行動をする気がない方
→私たちの持っている力は、現実世界の課題と向き合い行動することによって発揮されていきます。内面探究が自己目的化すると現実世界を離れて精神世界だけで生きようとすることになりかねません。内面探究を通じて現実世界に関わる意志をお持ちの方とご一緒します。
・体力的・気分的に落ち込んでいて思考するエネルギーが不足している方、心理的な問題や精神疾患を抱えていらっしゃる方
→対話を通じた自己探究や内省を行うことが難しい可能性が高いです。
お申し込み・ご予約
まずはオリエンテーションにて取り組まれたいことなどをお聞かせください。オリエンテーションは通常のセッション同様、対話形式にて行います。自分自身と向き合う取り組みを続けたいと思われた場合は継続セッションをお申し込みください。
はい、通常、日本時間の18:00から22:00の開始を承っております。ご希望をお知らせください。
Integral コース(120分)は日本時間の18:00、19:00、20:00いずれかの開始を推奨しております。
自分自身と向き合うためにはエネルギーを使うため、遅い時間のセッションはおすすめしておりません。
日本とはタイムゾーンの違う国にお住いの方はご相談ください。
セッションの質を保つため、セッションは月間のセッション数に上限を設けるとともに、各月にチャージングウィーク(コンディショニングのための調整期間)を設けております。
ご希望の日時がありましたらお早めにお知らせください。
はい、変更のご希望がありましたら早めにお知らせください。
セッション当日でも変更は可能ですが、大幅な時間変更は承ることが難しい場合があります。
ご連絡なしにお約束のお時間にセッションに参加されなかった場合、キャンセル扱いとし、セッション料金の100%を頂戴いたします。
急な変更が続く場合、セッションをお断りさせていただくことがあります。
ご連絡をいただいた当日や翌日にセッションを組むことは難しいです。
またCO-INQUIRY は「自分自身を知ること」「物事を捉える認知の枠組み自体を成長させていくこと」「本来持っている力を発揮すること」などを後押ししています。緊急度の高いトラブルへの対処や、心理的不安の解消のためには適しておりません。
深い自己探究を目的とする場合、1ヶ月に1回のご活用をおすすめしますが、必ずしも厳密に1ヶ月に1回でなくとも大丈夫です。ご都合や状況に合わせてご活用ください。
セッションについて
セッションはオンラインにて行います。
通常はZoomを使用いたします。(Zoomは無料でご利用いただけるオンラインアプリです。事前にインストールをお願いいたします。*アカウントを作成する必要はありません。詳しくはこちらをご参照ください。)
いいえ、必要ありません。
コーチの反応等を気にせず気兼ねなくお話しいただけるよう、画像なしでセッションを行なっております。どうぞリラックスした状態でセッションにご参加ください。
自分自身と深く向き合うため、静かで安心できる環境をご用意いただくことをお願いしております。
職場の中で周囲との仕切りがないスペースやカフェなどからのご参加はおすすめいたしません。
周囲の音がうるさい・落ち着いてお話しいただけないなどの場合はセッションを中断させていただく場合があります。
もしお話し足りないということがあれば遠慮なくお知らせください。
通常、15分程度は延長が可能です。自分自身にしっかりと向き合う時間としてご活用ください。
はい、大丈夫です。
普段とは違う環境だと、思考や心の状態が解放されるということも多くあります。
落ち着いてお話しいただける環境を確保いただければどこからでもご参加いただけます。
お支払いについて
お支払いは銀行振込もしくはPaypalにて承ります。
ユーロでのお支払いをご希望の場合はご相談ください。
単発セッションご利用の方はセッションのご予約時にお支払いをいただきます。
6回のお申し込みの方はオリエンテーション終了後、初回セッションまでに6回分をお支払いいただきます。(各回ご予約毎のお支払いも可能です。お気軽にご相談ください)
ご利用の流れ
コーチととも自己探究に取り組むことを検討されている方
オリエンテーション(体験セッション)のお申し込み
コーチとの取り組みがあなたのニーズにあったものになるかを確認するための
オリエンテーションを実施しております。
コーチとの相性等を確認する体験セッションとしてもご活用いただけます。
(オリエンテーションは60分20,000円、その後継続の方やご紹介等の場合無料にて承ります)
オリエンテーションお申し込みフォームよりお申し込みください。
オリエンテーション日時の決定
オリエンテーションの日時とZoom URLをお送りいたします。
オリエンテーション
お時間になりましたらZoomのURLから入室ください。
お好きな飲み物などをそばに置いて、どうぞリラックスしてご参加ください。
コーチとの取り組みにご関心をもたれた背景や
現在の課題感・これから取り組まれたいことなどをお伺いします。
通常のセッションと同様、対話形式で進めますので
セッションの雰囲気もご体験いただけます。
60分間、深められたいテーマをじっくりと扱うことも可能です。
オリエンテーション後
視点や感覚の観察
CO-INQUIRY for Professional の価値は
「話してスッキリした!」という感覚を得ることではなく
実際の世界の見え方が変化してくるということです。
場合によってはセッション後に「もやもや」を感じることもあります。
それはご自身にとって必要な変化が起こり始めている印です。
ぜひ、対話からの気づきや体験を元に
日常生活をどのように見えるか・感じるかを観察してみてください。
セッションのご利用
オリエンテーション終了時にその場でセッションを利用するかどうかを
決めていただく必要はありません。
1回のセッションで視点や感覚の変化が起こり、
その後、ご自身であゆみを進めていかれる場合もあります。
自分自身と深く向き合う時間を持たれたいと感じられたタイミングでご活用ください。
オリエンテーションのお申し込み
オリエンテーションのお申し込みに際して以下、3点をご確認の上、お申し込みフォームよりご希望の日時をお知らせください。
①オリエンテーション・セッションは静かで落ち着ける場所からご参加ください。カフェや周囲と区切りのない場所からのご参加はお断りしております。適切な環境がご準備いただけない場合、セッションを承ることができかねます。
②「すでに専門分野でのご経験がある方のさらなる意識の成長・変容・全体性の発揮」を専門としております。ご専門の分野のご経験等が浅い場合、オリエンテーションを承ることができかねます。
より良い対話の環境を提供できるよう取り組んでおりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
オリエンテーションお申し込みフォーム
*現在、ご一緒できる人数と時間数の上限に達しているため、新たにセッションを承ることができません。今後、曜日や時間帯を限定した形で募集を行う場合があります。
ご案内は勉強会等にご参加いただいた方やメールマガジンにご登録いただいている方に優先して行います。セッションにご関心がありましたらまずは各種勉強会にご参加いただくか、メールマガジンもしくはnoteのマガジンにご登録ください。