花見月のはじまりに
「初花月(はつはなづき)」とも呼ばれる2月が終わり、「花見月(はなみづき」とも呼ばれる3月が始まりました。
振り返ってみて、この一ヶ月、あなたはどんな花に出会いましたか?
あなたの中では、どんな花が開き始めているでしょうか?
そしてその花はどうやって咲き始めたのでしょうか?
私たちの力はどうやって発揮されるのか
私たちの「本来持っている力」や「さらなる可能性」が発揮されるためには、少なくとも次の2つの条件が満たされている必要があります。
一つ目の条件は、「環境がととのっている」ということ。
環境というのはさらに、大きくは、課題と関係性に分けることができます。
例えば、「適切な難易度の課題にぶつかっている」「安心してチャレンジをすることができる関係性の中に身を置いている」など、私たちは適切な環境があって初めて、さらなる力を発揮することができます。
さらにここに、力を発揮することができる物理的環境や、力の発揮を後押しする(歓迎する)仕組みや制度というのが加わる場合もあります。
そして二つ目の条件は、「自分自身がととのっている」ということ。
自分自身というのも、大きく「心や意識」と「身体」に分けることができます。(これらはつながっているものでもありますが)
新たな力を発揮するときというのは、大きなエネルギーが必要ですが、気がかりやもやもや、イライラ、体調不良などがあるとエネルギー漏れが起きて、力の発揮に必要なエネルギーが足りなくなってしまいます。
冬の間にしっかりと栄養が蓄えられ準備がととのっている中で、気温が上がってくると自然と花が開くように、自分自身がととのっている状態であり、適切な課題や関係性の中に身を置いているときに私たちの力は自然と発揮されていくのです。
心や意識のエネルギー漏れを引き起こすもの
私たちの心や意識のエネルギー漏れを引き起こすものは大きく3つあります。
<心や意識のエネルギー漏れを引き起こすもの>
①空白(分からないもの)
②未完了(やり終えていないもの)
③抑圧(我慢しているもの)
私たちは「分からないもの」に対して「大変なんじゃないか」「上手くいかないんじゃないか」というネガティブな思考を膨らませやすいと言われています。
これは危険なものから身を守るなど、私たちにとって必要なプロセスで、とても自然なことでもあります。
しかし、「分からないものに対してネガティブな想像をする」ということを放置しておくと、どんどんとエネルギー漏れが起きてしまいます。
また、「やり終えていないもの(どう対応するか決めていないもの)」に対しては「無意識にそれがいつも気になっている」ということが起こっています。
「我慢しているもの」に対しては、「本来ある欲求を押さえつけている」ということが起こっています。
これらはいずれも本来持っている力やさらなる可能性を発揮するためのエネルギーを他のことに使ってしまっている状況であり、この状況がさらに人間関係や仕事のトラブルを引き起こしていく場合もあります。
一見、緊急度が高くなさそうなことや小さなものに見えることほど、放っておくと「暴れ出している」ということが起こるのです。
あなたの花が自然に花開くとき
それでは、心や意識のエネルギー漏れを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。
そのために必要なのは「小さな空白や未完了、抑圧しているものを日々確認し、適切に扱っていく」ということです。
何か具体的な行動をしていくことはもちろんですが、そこに空白があったんだ、未完了があったんだ、抑圧しているものがあったんだと気づくだけでもエネルギーの漏れは大きく解消されていきます。
あなたが、自分の中の言葉と言葉にならないものたちに気づくとき、あなたの持っている力はさらに発揮され、あなたの周囲の人たちの力も自然と発揮されていきます。
あなたは日々、自分の心の中の小さな声にどのくらい耳を傾けていますか?
声にならないものたちをどんな風に感じていますか?https://www.youtube.com/embed/SAClCPJbdMc?rel=0
お知らせ
3月と4月に開催する勉強会について新しいお知らせです。
1. 自分との向き合い方の質を上げるセルフコーチング入門講座
これまでご好評いただいてきたセルフコーチングに関する取り組み(Self-Coaching 3-month Practice Course)について、今回、実践的な活用方法をご紹介する講座(勉強会)を開催します。

セルフコーチング についてはすでに無料のオンラインブックレット『毎日の選択の質を上げるセルフコーチング5つのモデルと100の質問』を公開しておりますが、さらに詳しく実践的にポイントをお伝えしていきます。セルフコーチング5つのモデルと100の質問毎日の選択の質を上げるためにプロコーチが活用しているセルフコーチングの5つのモデルと100の質問をご紹介します。sou-satoh.gitbook.io
今回は実際にセルフコーチングを活用され、セルフコーチングについて一緒に探究を行なっているふじもとたくやさんとの共同開催です。
自分の中にある空白や未完了、抑圧と向き合うことをはじめ、セルフコーチングをいつどんな風に実践するのか、どうするとより効果的に取り組めるのか、実際の体験の紹介を交えながら深めていきます。
なお、「Self-Coaching 3-month Practice Course」のコースについては、今後新たなお申し込み受付の予定がありませんので、セルフコーチング にご関心がある方はぜひこちらの講座をご活用いただければ幸いです。
▼日時
基礎編:
①3月26日(金)JST 20:00-22:00
②3月27日(土)JST 21:00-23:00
応用編:
①4月23日(金)JST 20:00-22:00
②4月24日(土)JST 21:00-23:00
*基礎編・応用編とも①②の日程で内容は同じです。ご希望の日程にご参加ください。
▼対象
<今回、こんな方に特におすすめです>
・思考や感情が整理されず、いつも考え事で頭がいっぱい
・思考や感情をどうやって整理したらいいか分からない
・エネルギーの無駄遣いをなくして、本来やりたいことに力を注ぎたい
・他の人のために頑張っているけれど、自分のためのことが後回しになっている
・「想いを実現する力」を手に入れたい
・本来持っている力をもっと発揮したい
・自分自身と向き合う力そのものを向上させたい
・コーチングを自分に活用してみたい
・セルフコーチング の様々なバリエーションを身に付けたい
・セルフコーチングのオンラインブックレットは見たけれど、ひとりではなかなか活用が進められない
・オンラインブックレットに書いてあることをもっと深めて実践したい
・「セルフコーチング」という一生物の力を身につけたい
▼内容
自分で自分にコーチングを行う「セルフコーチング」について、体系的に学び実践することを通じて自分自身との向き合い方の質を高めることに取り組みます。
<主に扱う内容>
・セルフコーチングとは
・セルフコーチングの5つの型
・自分の中にある空白や未完了、抑圧との向き合い方
・各セルフコーチングを使うのに適したタイミング
・セルフコーチングに有効な問いや取り組み
・セルフコーチングと(コーチとの)コーチングの使い分け
*基礎編では基本の3つの型について深め、応用編との間に5つの型をご自身で実践いただきます。応用編ではさらに5つの型をそれぞれ深めていきます。
*基礎編と応用編の間に、ご質問等を受け付け、実践のフォローアップを行います。
*コーチングやセルフコーチングについての知識は全く必要ありません。「これから学び実践をしていきたい」という方を心から歓迎します!
▼ご参加いただける人数
各日程最大8名
▼開催方法
Zoom(オンライン)
▼参加費
基礎編・応用編とも各回9,000円
*両日ご参加の方は合計16,000円にてご参加いただけます。
*現在勉強会にご参加いただいている方やセッションをご活用いただいている方、もしくは勉強会やセッションをご活用いただいている方のご紹介の場合、各回8,000円(両日ご参加の場合は15,000円)にてご参加いただけます。
▼お申し込み・その他のご案内
こちらのページの一番下のお申し込みフォームよりお申し込みください。自分との向き合い方の質を上げる セルフコーチング実践講座持っている力を発揮してさらに生き生と毎日を過ごしたい方・セルフコーチングという一生物の力を手に入れたい方にawai.space
2. UPDATE THE CORE 新PCCマーカー編
ICF新しいコア・コンピテンシーの内容を反映したPCCマーカーを深める会について、まずは内容を知るために気軽にご参加いただける会や、英語の原文と日本語訳を元にじっくり深める会の開催を検討しております。
3. Self-Inquiry for Authentic Professional
自然のリズムの力を借りながら、自分自身の本来性や全体性を発揮していく取り組み、「Self-Inquiry for Authentic Professional」では、4月は新しい季節に向けて心とからだの状態をととのえることに取り組みます。

現在のところ4月の2週目および3週目の木・金・土の夕方もしくは夜の時間で、気軽にご参加いただける形を検討しております。
各勉強会等につきまして、日程等決まりましたらまたご案内をいたします。
4. 個人セッションのお申し込み受付について
現在、ご一緒することのできる人数と時間数の上限に達しつつあり、新規のお申し込み受付を停止いたしております。5月開始のセッションについて数名お申し込みを承る見込みです。
既存の二つのセッション(CO-INQUIRY for Professional・CO-INQUIRY for Authentic Coaching)についてご関心をお持ちの方はまずはご連絡・ご相談ください。
4月には私も拠点を新しい場所に移し、私自身さらにバージョンアップしていく予定です。
そのため、3月29日(月)から4月11日(日)までは移動と休暇のためセッション等はおやすみとさせていただきます。
おやすみの前後にてセッションのご希望の日程がありましたらお早めにお知らせください。
あたらしい季節にまたご一緒できることを楽しみにしております!