
コーチングマインド探究会①【自分を取り巻く文化の影響に気づく】
awai Laguna 共同探究会
今後の共同探究会・対話会等はこちら
- 本ワークシートはコピー・編集・共有等自由にご活用ください。 まずは自分でワークを行い、その後対話を通じて深められることをおすすめします!
本日の流れ
1.グラウンディング
2.セルフワーク
3.ダイアローグ
■Time Table
11:00- グラウンディング:こころとからだをととのえる
11:05- セルフワーク:ワークシートを使って自分自身に向き合う
11:20- ダイアローグ:気づきや疑問をもとにグループで対話をする
11:30- シェア:グループでの対話からの気づきや全体の場で話したいことを深める
11:40- リフレクション:実践や探究テーマをシェアする
11:45- セルフリフレクション:自分でも振り返りやジャーナリング
次回:2022年10月26日(水)JST 11:00-11:45 【コーチングの振り返り能力を高める】
ICFコア・コンピテンシー
02.コーチングマインドを体現しているEmbodies a Coaching Mindset
4. 常に自身と他者の状況や文化の影響を意識しつつも、それに捉われないでいる
Remains aware of and open to the influence of context and culture on self and others\
文化:複数の人が集まる場や関係性に共有される価値基準や考え方
価値基準:どんなものに価値を見出すかという指標(≒価値観)
文化は… 目に見えない/その場では気づきにくい
自分を取り巻く文化の影響に気づくワークシート
あなたが身を置いてきた場や関係性の中にはどんな価値観がありましたか?
人生の各ステージのそれぞれの関係性の中で、そこにどんな価値観(信じるもの・当たり前とされているもの)があったか振り返ってみましょう。
自分を取り巻く文化の影響に気づくワークシートワーク1:身をおいてきた文化の中にあった価値観を振り返る振り返りの項目Stage 1:幼少期からコーチングに出会うまでA. 育った場所・家庭B. 会社C. 業界Stage2:コーチングに出会ってから現在までA. 身を置くコミュニティ(家庭や職場など)B. コーチングもしくはその他のスクール・学びの場C. 現在特に身を置く業界ワーク2:文化が与える影響に目を向ける
ワーク1:身をおいてきた文化の中にあった価値観を振り返る
ワークの行い方
各ステージの各関係性について、振り返りの項目①から④について浮かんでくることをそれぞれ書き出してみましょう。
振り返りの項目
①正しいもの、目指すべきものについて
- ◯◯なことは良いこと/善いこと/正しいことだ
- ◯◯なことは悪いこと/間違っていることだ
②仕事観について
- 仕事は◯◯のためにするもの/仕事とは◯◯
- ◯◯な人が仕事において優秀な/優れた人である
- 仕事によって◯◯が得られる
③人間観について
- 人間には◯◯という性質がある/わたしたちは◯◯な存在である
- わたしたちが生きる目的は◯◯
④その他
- その場にあった/ある「当たり前」は?
- そこにいる人たちにはどんな口癖がありましたか?/ありますか?
- そこにいる人たちはよくどんな行動をしていましたか?/していますか?
各項目から浮かんでくる言葉やエピソードを自由に書いてみてください。
Stage 1:幼少期からコーチングに出会うまで
A. 育った場所・家庭
B. 会社
C. 業界
Stage2:コーチングに出会ってから現在まで
A. 身を置くコミュニティ(家庭や職場など)
B. コーチングもしくはその他のスクール・学びの場
C. 現在特に身を置く業界
ワーク2:文化が与える影響に目を向ける
ワークの行い方
ワーク1で書き出した内容を振り返り、現在の自分に与える影響を考えてみましょう。
1.あなたが身を置いてきた文化は今、コーチもしくは対話者・対人支援者としてのあなたにどのような影響を与えていますか?
2.あなたが今捉われている考え方や前提があるとするとどのようなものでしょうか?