awaiについて (1)
「あわい」とは「あいだ」という意味です。
ひととひとのあいだ。ひとともののあいだ。ことばとかたちのあいだ。
器の本質は器の素材や形そのものではなく、器のつくる空間にあります。
組織も、「ひととひとのあいだにあるもの」=「関係性」の集まりと言えるかもしれません。
たいせつなものは「あいだ」にある。
あいだにあるものは、見ることはできません。測ることもできません。
わたしたちが普段見ているもの、測っているものは、
あいだにあるものが影響を与えている結果にすぎないのです。
あいだにあるものをことばやかたちに表現していくには時間がかかります。
あいだにあるものの中にはことばやかたちに表現できないこともあります。
あいだにあるものを変えていくには時間がかかります。
それでも、あいだにあるもにじっくりと向き合っていけば、
その結果、うまれるもの、伝わることも変わっていきます。
“awai”は、あいだにあるものにゆっくりとふれていく取り組みです。
awaiを運営している佐藤草(さとうそう)について詳しいプロフィールはこちら
わたしのこと2021/5/15 16:062023/9/11 7:29