awai Library

小さい頃から本が好きで、たくさんの本を読んできました。
おすすめの本もたくさんありますが、中でも手元に置いて何度も読み返したい本をこっそりご紹介します。
 
 
 

最近読んで良かった本

 
【増補改訂版】〈からだ〉の声を聞きなさい―あなたの中のスピリチュアルな友人 リズ・ブルボー著
 
【新装版】〈からだ〉の声を聞きなさい2-もっとスピリチュアルに生きるために
 
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない 東畑開人著
 
 

美しい言葉の世界に触れたい方に

 

いのちを生きるための自分や他者との関わり方を深めたい方に

さまざまな関係の相手との対話を実践したい方に

本当はあんまり人に教えたくないけれど、実践してとても良かった本

インテグラル理論を体感する 統合的成長のためのマインドフルネス論 ケン・ウィルバー著
インテグラル理論を体感する 統合的成長のためのマインドフルネス論
インテグラル理論×マインドフルネス。「今ここに現前している人間の潜在的可能性」をウィルバーが指し示すインテグラル理論へのもうひとつの入門書にして深遠な実践書。四象限、発達段階、多重知能、瞑想的意識に気づきを向けて包含する! この複雑で多様な世界のなかで、私たちの自己は、かつてないほど多様な声を聞きながら、形づくられ、反応し、変化しています。けれども、私たちはその中で迷子になっていないでしょうか。あるいは、迷子にならないために、心や世界についての何らかの「地図」を学んだかもしれません。しかし、その地図はどれほど包括的で、どれほど普遍的で、どれほど多様な見方に開かれたものでしょうか。本書では、さまざまな声や視点にマインドフルな気づきを向けていきます。そうすることで、自分が無意識に従ってきた地図を意識化し、これまでよりも遥かに包括的で統合的な視野から、自己、他者、世界を捉えられるようになるでしょう。 ●目次◎イントロダクション マインドフルネスとは何か / 隠れた地図を掘り起こす / 二種類のスピリチュアリティ 他◎第一章 グローイング・アップ:発達という隠れた地図 古代的段階 / 呪術的段階 / 神話的段階 / 合理的段階 / 多元的段階 / 統合的段階 他◎第二章 ウェイキング・アップ:悟りへの道 さまざまな意識状態 / 粗大、微細、元因 / 目撃者 / 一なる意識 / 原初の回避 他◎第三章 ショーイング・アップ:意識にそなわる多様な視点 四象限とは何か / 人間関係における四象限 / 「私」の視点と「それ」の視点 他◎第四章 発達のさまざまなライン:多重知能を探究する さまざまなライン / 各ラインへのマインドフルネス / 統合的サイコグラフ 他◎第五章 在るものすべての全景画
 

切ない感覚やなつかしい感覚を味わいたい方に

 

たまには小説もどうぞ!

 

その他のおすすめ

こちらの記事でもおすすめの書籍をご紹介しています
ここ3年間で読んだ本やずっと手元に置いておきたいとオランダにまで持ってきた本たち50冊【言葉と言葉にならないものたちにもっと深く向き合いたい方に】