🌔

Relax②

 
🌔
Gibbous Moon:上限の月から満月へ 種から芽が出て成長し、個性が発揮されていく時期 前半は感覚をもとに自由に表現し後半は思考を使って分析と改善をしていきましょう
 
🌔
1st moon 2週目のテーマ:今を味わう、今にくつろぐ 実践ワーク:「余韻を味わう」の実践(詳細はビデオにて!) Relax①のワーク「循環の呼吸」の後に「余韻を味わう」を実践する
「循環の呼吸」のご紹介はこちら▼
Relax①🌒Relax①2022/12/18 3:402023/2/19 12:29
タイミング:気づいたときに、何度でも!
 
「余韻を味わう」についてご紹介したビデオです。 4分半ほどのビデオですのでぜひ早めに一度ご覧になってください♪
 
余裕がある方にさらにおすすめ
・「今にくつろぐ瞑想」を実践する   今にくつろぐ瞑想はこちら▼
・「スペース」や「余白」について想いを巡らせる
 「余白」について▼
 「留白」について▼
 
・美しいものや楽しいことを思いっきり味わい、その日の終わりにもう一度、そのときのことを思い出してやってくる感覚を味わう
 
🌟
せっかくなので新しい季節にもっとアクションをしたいという方におすすめ ・インプットもアウトプットもしない時間をつくる ・大切な人と美味しいものを食べながらゆっくり話す時間をつくる ・いつもとは違う場所を散歩する スペースはいつもわたしたちの中にあるものですが、そこに「何か」が入ってくると スペースとつながることが難しくなってしまいます。「何か」の代表的なものは情報、思考、感情です。そしてこれらが自動的に起こる引き金になりやすいことの一つが「インプット」です。 何かを学ぶこと、読むこと、SNSを眺めること。これらのことは成長や楽しみのきっかけになることもありますが、一方で絶え間なくインプットをしていると、頭や心の中に絶え間なく情報や思考、感情が流れ込むことになります。 アウトプットも、「しよう」と思うとそれだけでどんどんと思考が生まれていきます。 年末年始、お仕事がおやすみという方もいらっしゃるかもしれません。せっかくならパソコンもスマホも手放して、インプットもアウトプットもせず、「今」を味わってみましょう♪
 
2週目は1週目に引き続き「リラックス」がテーマです。
 
「リラックス」というのは実はわたしたちの基本の状態ですが、
社会の中で生きているとついつい「がんばる」ことに慣れていきます。
 
がんばって、結果を出す。
 
そんな体験を小さい頃から何度も何度も繰り返しているので、
何かをしようというときに知らず知らずのうちに「がんばる」ということが身についています。
 
なのでリラックスをするときもついつい「リラックスをしよう!」とがんばってしまったりして。
 
「リラックス」というテーマに取り組むとき、まずは自分がどんな状態かなということに意識を向けてみてください。
 
からだはどんな状態かな?ということを感じてみてください。
 
そしてもしからだがこわばっていたり、「がんばる」モードになっていたら、
ゆっくりと呼吸をしたり身体を揺らしたりして「ゆるめる」モードになっていきましょう。
 
「循環の呼吸」も「余韻を味わう」も、力を抜いて心地よさの中に身を委ねてみましょう。
 
🌟
ワークを実践して感じたことや日々の中で浮かんでくることを言葉にしてみませんか? ジャーナリングノートでは3行ジャーナル等を共有いただけます▼