
CO-INQUIRY for Team Empowerment -組織づくりに向き合う人のための共同探究会-

1. 概要
「CO-INQUIRY for Team Empowerment -組織づくりに向き合う人のための共同探究会-」は組織づくりに取り組む方がチームや組織、自分自身を新たな視点で見つめ、組織を支える一人ひとりがさらなる力を発揮していくことに向けて実践と探究を行なっていく取り組みです。
組織運営やマネジメントに携わる方はもちろんのこと、ポジションに関わらず、チームや組織の中にいる人が、ともにいかしあい、より力を発揮できる環境や関係性をつくりたいという想いを持つ全ての方にご活用いただけます。
2. 本取り組みで取り組むこと・目指すこと
バックグラウンドが違う人たちとの対話を通して、
・組織の現在地や輪郭が明確になる
・組織の中で行動するエネルギーが生まれる
・組織の中で色々な立場の人との対話が生まれる
・組織の中でいま取り組むべきことが明確になり、具体的な取り組みが生まれる
・組織の変容・変化を感じる
そして、組織の中での実践と共同探究から生まれたものを勉強会やシェア会の開催など、何かの形で社会に届けていけるといいなと思っています。
3. 取り組みの特徴
本取り組みは、「日常の中での実践と探究」と「対話を通じた共同探究」を土台としております。
組織の形やステージが違う仲間たちとともに「自分自身の体験から学ぶ」「他者の体験から学ぶ」「今ここから学ぶ」ということを実践していくことを通じて、今後、どのような環境や関係性の中からも学び合い、成長を後押しし合う、共同探究者・共同創造者としての在り方を育てていくことに取り組みます。
また、決まったスキルやコンテンツを学ぶのではなく、現在ご自身が関心があることや直面していることをもとにご自身でテーマを設定し、実践と探究に取り組むことによって、さまざまな課題に直面したときにそれを自らや組織の成長の機会とする力を育てていきます。
4. こんな方に
・チームや組織について、ともに探究する仲間がほしい。
・チームや組織をより良くしたいという思いはあるけど、どうしたらいいかわからずに、孤軍奮闘している。
・組織の中にいる人が、ともにいかしあい、より力を発揮できる環境や関係性をつくりたい。
・自分もまわりも、幸せにいきいきと働きたい。
・成果を出しながら、一人ひとりの価値観や、カルチャーを育んでいきたい。
5. 実践期間
2021年9月中旬から12月中旬の約3ヶ月間
ライブセッション日程
全4回のライブセッションをZoomにて開催いたします。
4週間に1回 すべて JST 19:15-20:45(90分)
①9月18日(土):キックオフ
②10月16日(土):自己探究テーマの実践からの学びを深める、共同探究テーマを深める
③11月13日(土):自己探究テーマの実践からの学びを深める、共同探究テーマを深める
④12月11日(土):インテグレーション(統合)
*ライブセッションの前後15分はご自身でのリフレクションやコンディショニングのためのお時間として確保ください。
ライブセッションの間での取り組み
ライブセッションに加えて次のようなことに取り組みます。
①セルフワーク
②ご自身が身を置く環境や関係性の中での実践や探究
そのほかにも
・本取り組み参加者向けのコミュニティの活用
・実践や探究からの気づきや学びを言葉や絵にしてみる
・探究会やシェア会・勉強会等の開催
など、自由に実践や探究にお取り組みいただけます。
6. 共同探究ナビゲーター

佐藤 草 / Sou Satoh
ICF(国際コーチング連盟)PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
経歴
株式会社コーチ・エィにてビジネスコーチ・コーチングおよびコーチングスキルのトレーナー、プロジェクトマネージャーとして従事後独立
言葉や意識についての学びと実践を深め、現在は「コーチング」という形にこだわらず、対話を通じてともに学び合う関係性をつくり広げていくことに取り組んでいます。
ストレングスファインダーの上位5つの資質
- 最上志向:「強みをさらに活かしていく」のが大好きです。
- ポジティブ:強みや魅力を見つけるのが得意です。
- 学習欲:どんなことからも学ぶことができると信じています。
- 着想:物事の仕組みやつながりを考えるのが得意です。
- 個別化:それぞれの人が持つユニークな個性を大切にします。
その他、詳しい自己紹介はこちら

高木 奈津子 / Natsuko Takagi
株式会社はたらクリエイト取締役CEmO
株式会社ten-to.代表取締役
経歴
新卒で人材総合会社に入社し、求人広告の法人営業や、エンジニアや女性向けの就職・転職フェアの企画・運営を経験。
2015年に長野県上田市に移住し、託児所付コワーキングスペースの立ち上げを経て、株式会社はたらクリエイトを起業。個々の力を引き出し、いかしあうための組織づくりや制度設計、事業開発に取り組んでいます。
ストレングスファインダーの上位5つの資質
- 戦略性:可能性を開く選択肢を考え、仕掛けることが好きです。
- 個別化:一人ひとりの個性が輝いているときに喜びを感じます。
- 達成欲:物事をカタチにしていくことにエネルギーを注ぎます。
- アレンジ:リソースを組み合わせて全体最適を考えます。
- 学習欲:学ぶことで、さらにつながり・深まると信じています。
その他、詳しい自己紹介はこちら
7. ご参加いただける人数
最大9名
8. 参加費
・26,000円(6,500円/回)
*分割払いも可能です。
9. お申し込み
参加ご希望の方はこちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。