awai

 
awai 言葉の海
「あわい」とは何かと何かのあいだであり、 何かと何かが重なり合うところでもあります ひととひとのあわい ひとともののあわい ことばとかたちのあわい ことばとことばにならないもののあわい 大切なものは「あわい」にある

お知らせ


セッションや取り組みのご案内等はawaiのウェブサイトに移動しました。
 
 
 

うすらい


 
うすらいとは、春先に溶け残った薄い氷のことです。
氷の向こうにおぼろげに見えるすぎゆく季節とちかづく季節のように、
身体の中で言葉になりきれていない感覚と思考、
そしてまだ感覚にも思考にもなっていないものたちを見つめていきます。
うすらいとは、春先に溶け残った薄い氷のことです。氷の向こうにおぼろげに見えるすぎゆく季節とちかづく季節のように、身体の中で言葉になりきれていない感覚と思考、そしてまだ感覚にも思考にもなっていないものたちを見つめていきます。
「あわい」に関してそのときそのとき浮かんでくるものに向き合い綴っています。
 
 
 

Mail Magazine


 
awaiでは暮らしと旅の中から学んでいる「あわい(あいだ)」の世界について、
そのときそのとき一番新鮮なものをお手紙のようにお送りしています。
イベントのご案内等も、まずはこちらにてお知らせします。
受け取りをご希望の方はお名前とメールアドレスをご登録ください。
 
エラーが出る場合、お手数ですがお時間をおいて再度ご登録いただくか、お問い合わせよりお名前とメールアドレスをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
 

たまゆら


 
世界とのつかの間の出逢い、言葉になる前のものたちを残しています。
 
 
 
さすらい2021/5/23 9:252022/11/27 13:36awai Co-Jouerny for Professional2021/7/21 9:462022/1/12 23:10awai Laguna2023/1/5 3:342023/2/27 23:37
awai Laguna
awai Lagunaは自分との関係を深めるための場所です セルフワークの実践・ジャーナリング・対話をもとに他者との関係性の土台となる、 自分との関係性づくりに取り組みます awai Lagunaでは自分自身との関係を深めるために3つのことを大切にしています awai Lagunaでは自分を知り、自分との関係を深めるための ご自身で企画された探究会や対話会、取り組み等を紹介することができます awai Lagunaのコーチングマインドに関する探究会のアーカイブを視聴できます コーチ・共同探究パートナー・旅人 ICF PCC(国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ) 現在マレーシア・クアラルンプール滞在中 探究テーマ:解放と調和、多様な自己に居場所をつくる、ともにいのちを生きる 小さい頃から社会の慣習に沿って生きることに違和感があり、 さまざまな葛藤を抱えながらも枠からはみ出る道を選択する中でコーチングに出会う コーチングファームで組織開発やリーダー育成に携わるも、仕事や組織という領域を越えて ひとりひとりのいのちが輝く後押しをしたいという想いが大きくなり、フリーランスへ 人間に関するさまざまな理論を学ぶ中で、異なる考え方を行き来し実践することの面白さと大切さに気づき、2018年オランダにてawaiを設立 2021年4月にオランダ人のパートナーと旅を開始 各国に数ヶ月ずつ滞在し暮らすように旅する中で「世界の美しさに気づき、 ともにいのちを生きる」を実践・探究しています 詳しいプロフィールは こちら 世界を旅する中でとても気に入って長く滞在したのがニカラグアのアポヨ湖という火山湖のほとりでした。山に囲まれたその場所には様々な動物や植物が共に生きていました。 「ラグナ」とはスペイン語で「湖」という意味ですが、その他にも砂州やサンゴ礁によって外海から隔てられた水深の浅い水域のことも表しています。 海と陸のあいだの境界線が揺らぎ多様な生き物が生きる場所のように、 おひとりおひとりの中のさまざまな「自分」がともに生きる場所になるように という想いから取り組みの場をawai Lagunaと名付けました。 現在「 Space 」1月22日スタートの参加お申し込みを受け付けています。 ご参加の流れ ①参加申込フォーム入力 「 Space」ご案内ページ下部のお申し込みフォームに必要事項を入力ください。 ↓ ②参加・お支払い方法等のご案内 3日以内に参加・お申し込み方法のご案内をお送りします。 ↓ ③参加費のお支払い 銀行振込もしくはPayPalにて参加費をお支払いください。 ↓ ④ 新月の日にスタート! 新月の日に最初のワークが共有されます。 ご自身のペースで実践ください。 Q.